ホーム>Biot Blog>商品開発に関する記事一覧

商品開発に関する記事一覧

Biot リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot TOYOTA PRIUS PHV -1

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

2020316480.JPG

▲リア ツイン キャリパーキット brembo 2Pot TOYOTA プリウス PHV

 

 

プリウス PHVの片押しキャリパー車用の、リアbrembo 2Pot ツインキャリパーキットの開発過程です。

 

設定サイズは、330φで、純正キャリパーをパーキングブレーキ専用として使用します。

 

純正キャリパーは、リア1Pot の片押しキャリパーが採用されています。

2020317054.JPG

▲Biotでは片押しキャリパー車用ブレーキキットを開発

 

2020316495.JPG

▲BiotではPRIUS ZVW52のブレーキディスクローターを製造しています

 

プリウス PHVのリアは、259φのソリッドローターが採用されています。

 

純正キャリパーをパーキングブレーキ用として移設し使用するため、レバーの位置、作動領域、ワイヤーストローク等、純正キャリパーを分解しながら検証、測定してデーターをとります。

20203164937.JPG

▲Biotでは純正キャリパーを計測

20203165020.JPG

▲Biotでは純正キャリパーを計測

 

 

純正ナックル、キャリパー等をリバースエンジニアリングで図面化し、その上で使用する各部品を設計します。

 

試作した部品を合わせ、brembo製2Pot キャリパー、パーキングブレーキ用の純正キャリパーを加工製作した部品とともに装着し、ローターとのクリアランス、調整方法の良否を確認します。

 

ブレーキラインも純正装着が可能か、専用品を付属するかを確認します。

ブレーキラインは、純正ブレーキラインが再使用できる様になりました。 

2020316519.JPG

▲Biotでは車検に対応する様商品開発

 

詳しくは、リア Brembo 2Pot 330φ PRIUS PHV ZVW52をご覧ください。

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

 

Biot 補修用ローターについて-1

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

202012182859.jpg

▲Biot 補修用ローター

 

Biotでは、色々な用途、種類のブレーキローターを販売しています。

20201218280.jpg

▲Biot 2ピースローター

 

2ピースローターでも、純正交換ローター、オフセットキット、bremboキャリパーキットなどがあります。

202012183138.jpg

▲Biot ブレーキオフセットキット

 

リア用の場合は、2ピースローターにパーキングブレーキ用のインナードラムが組付けされている3ピースローターもあります。

202012182926.jpg

▲Biot 3ピースローター

 

Biotでは、設定している2/3ピースローターの全てに、自社規格の補修用ローターを設定しています。

 

その種類は何百種類もあり、全てをお伝え出来てはおりません。

202012182952.jpg

▲Biot R35 純正ベルハウジング対応 ブレーキローター

202012183022.jpg

▲Biot 補修用ローター 12ホール

202012183049.jpg

▲Biot 補修用ローター 10ホール

 

 

全て、R,L 1setでの販売で、カタログ、ホームページ等に記載されている価格も、R,L 1setでの価格です。

ホームページ等には、各キット毎にアルファベットでA~に記号で、R,L 1setでの価格は分かるようになっています。

 

 

その他、常時特注のローターも製作しています。

大半は1setでのご注文です。

 

ローター他ブレーキについて、何かお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

Biot  補修用ローター(R,L 1set)もご覧ください。

 

設定が無いサイズの場合は、特注ブレーキローター製作しますをご覧ください。

 

 

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

TOYOTA PRIUS PHV 50系 ブレーキパーツ製作開始

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです

 

2019124111812.JPG

▲BiotではTOYOTA PRIUS PHVのブレーキパーツを製作

 

 

フロントは、純正で255φの片押しキャリパーが装着されています。

2019124111843.JPG

▲ZVW52純正フロントブレーキ

 

リアは、純正で259φの片押しキャリパーで、ソリッドローターが装着されています。

201912411222.JPG

▲PRIUS PHV純正リアブレーキ

 

ナックル取付部の形状、各部寸法を計測します。

2019124112254.JPG

▲Biotでは純正ブレーキデーターを計測

 

リアは、パーキングブレーキ用ワイヤー、バックプレートの形状も詳細に計測します。

2019124112313.JPG

▲Biotではリバースエンジニアリングを実施

 

 

ブレーキラインは、装着状態、取付部、単体計測を行います。

2019124112334.JPG 2019124112355.JPG

▲Biotでは純正ブレーキラインを計測

 

 

レイアウト画像、単体画像等の資料を製作後、リバースエンジニアリングで各部品、取付部を図面化します。

 

部品を設計する上で、この作業はとても重要な役割を果たします。

 

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

TOYOTA CROWN HB 21系 ブレーキパーツ製作開始

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

 

20191127113152.jpg

▲Biotでは21クラウンのブレーキパーツを製作

 

昨日より、TOYOTA CROWN HB 21系をお預かりして、ブレーキの製作検討を行います。

 

フロント、リア共に片押しキャリパー仕様です。

20191127113322.JPG

▲クラウン AZSH21 純正ブレーキフロント

20191127113344.JPG

▲クラウン AZSH21 純正ブレーキリア

 

リアは、アルファード等と同じ感じの電動パーキングブレーキになっています。

20191127113415.JPG

▲Biotでは電動パーキングブレーキ用部品を製作

 

ブレーキシステム全体を、サブバッテリーで常時制御している様で、その辺の機構の理解が一番の課題です。

 

少し制御の理解ができたところで、レイアウト画像、単体画像等の資料を製作後、リバースエンジニアリングで各部品、取付部を図面化します。

 

部品を設計する上で、この作業はとても重要な役割を果たします。

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-4

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

201971825713.JPG

▲Biotではコーナーウエイトを計測

 

Biotでは、装着作業後に、アライメント調整と装着後データーの計測作業を行っています。

 

512TRで、サスペンションキットを前後で装着後、各データーを計測しました。

 

Ferrariのサスペンションは、キャンバー調整をシムの入れ替えによって行います。

201971825738.JPG   20197182583.JPG

▲BiotではFerrariのアライメント調整

 

201971825841.JPG

▲Biotでは、512TRの各部品を計測

 

フロントは、タイロッドの調整でトーを変更できますが、キャンバーと共にキャスター角も変化しますので、変化量を計測しながらシムを入れ替えて調整します。

リアは、キャンバーと共にトーも変化しますので、フロント同様に変化量を計測しながらシムを入れ替えて調整します。

 

 

装着状態(0G)、走行状態(1G)のスプリング長、ショック全長を計測します。

201971825914.JPG

▲Biotではスプリング長を計測

 

この作業によって、設計、製作したサスペンションのシャフトストローク、バンプラバー長、使用したスプリングのストローク内の作動が適正かどうかを再確認できます。

201971825948.JPG

▲Biotではコーナーウエイトを測定

 

サスペンションは、製作しているメーカー、設計者によって、色々な製品が販売されています。

Biot では、一つ一つの確認作業の結果が製品となっています。

 

また、同じ製品でも装着作業、装着後の調整によっても、乗り味、操作性なども大きく異なります。

 

全ては車高によっても変化する重量とストロークの作動範囲内にあることです。

 

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

 

【関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

Biot 商品開発 LEXUS LC ブレーキパーツ

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

20197610136.jpg

▲BiotではLEXUS LCのブレーキパーツを製作

 

フロントは、純正で400φの6Potキャリパーが装着されています。

201976101336.JPG

▲LEXUS LC純正フロントブレーキ

 

リアは、純正で35φの4Potキャリパーが装着されています。

201976102855.JPG

▲LEXUS LC純正リアブレーキ

 

 

ナックル取付部の形状、各部寸法を計測します。

 

 

リアは、インナーシュー、バックプレートの形状も詳細に計測します。

 

 

ブレーキラインは、装着状態、取付部、単体計測を行います。

201976102921.JPG 201976102942.JPG

▲Biotでは純正ブレーキラインを計測

 

 

レイアウト画像、単体画像等の資料を製作後、リバースエンジニアリングで各部品、取付部を図面化します。

20197610307.JPG

部品を設計する上で、この作業はとても重要な役割を果たします。

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-3

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

20195584357.jpg

▲Ferrari 512TR Biot サスペンションキット

 

 

 

完成したサスペンションキットの装着です。

 

20195584427.JPG

▲Ferrari 512TR Biotサスペンション取付 フロント

 

20195584457.JPG

20195584516.JPG

▲Ferrari 512TR Biotスペンション取付 リア

 

 

 

サスペンションの取り付け部も検討時に確認した通りに設計して装着です。

 

20195584620.JPG 20195584648.JPG

▲Ferrari 512TR Biotサスペンション取付部 フロント

 

 

20195584719.JPG 20195584740.JPG

▲Ferrari 512TR Biotサスペンション取付部 リア

 

 

 

リアサスペンションの調整ノブはエンジンルーム内にあり、フレームの中になってしまうため、Biot製延長ケーブルで適切な位置へ伸ばします。

2019558488.JPG

▲Biot調整用延長ケーブル装着

 

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

詳しくは、サスペンションキット leger Ferrari 512TR をご覧ください。

 

 

【関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-1Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-2もご覧ください。

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-2

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

201932165425.JPG

▲Ferrari 512TR Biot サスペンションキット製作

 

純正はフロント2本、リア2本の4本構成でしたので、装着時の寸法計測を行った後は単体と取付部を計測します。

201932165449.JPG

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション単体 フロント

201932165838.JPG

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション単体 リア

 

サスペンション単体を簡単な図面化します。

アッパーマウント、ボトム部等の設計が簡単にできるようになります。

201932165913.JPG

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション単体 フロント

 

サスペンションの取り付け部も同様に計測し、図面化します。

201932165935.JPG 201932165958.JPG

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション取付部 フロント

 

 

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション取付部 リア

 

フェラーリのフロントサスペンションは、斜めにレイアウトされているため、ボトム部の干渉が問題となり、使用できる部品の確認が重要です

20193217042.JPG 2019321717.JPG

▲Ferrari 512TR 純正サスペンション フロント ボトム部確認

 

カップの太さ、長さを装着できる最大値、最小値を実車にて、装着時に計測した0G~2Gまでの間で計測します。

20193217310.JPG 20193217332.JPG

この純正状態の把握までの作業が、設計時にとても重要な要素となります。

 

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

【関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-1もご覧ください。

Ferrari 512TR Biot サスペンションキット特注製作-1

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

 

201921273757.jpg

▲Ferrari 512TR Biot サスペンションキット製作

 

 

 

フェラーリ 512TRのサスペンションの特注製作の依頼で、お車をお預かりしています。

 

前後ともWウイッシュボーンタイプのサスペンションです。

 

 

フロントは4Pot キャリパーでショックは結構斜めにレイアウトされています。

201921273820.JPG

▲Ferrari 512TR フロントブレーキ

201921273841.JPG

▲Ferrari 512TR フロントサスペンションレイアウト

 

リアは、片側2本のショックが付いていて、1台分では6本の構成になています。

20192127390.JPG

▲Ferrari 512TR リアサスペンションレイアウト

 

 

 

車高、コーナーウエイト、アライメント、1G/0Gのショック全長等を計測して、サスペンションを分解します。

単体計測、取付部形状等、細かく計測して、リバースエンジニアリングで必要部分を図面化します。

 

 

 

201921273919.JPG

▲フェラーリ 512TR Biot サスペンションキット製作

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

 

関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

NISSAN エクストレイル TNT31 フロント brembo F50 キャリパーキット

こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。

 

少し前に商品開発で計測等を行ったエクストレイルTNT31のフロントブレーキの装着です。

201912391238.jpg

▲エクストレイル TNT31 フロント brembo F50 キャリパーキット

 

純正サイズは、296φの1ピースローターです。

20191239139.JPG

▲BiotではTNT31のローターを製作

 

Biot では、エクストレイルのフロント用に330φの4Pot/F50 キャリパーを設定しています。

201912391050.jpg

▲Biotでは キャリパーカラー 変更

 

ローター素材は、Biot 製のFC-Rです。

標準仕様はスリットローターです。

アルミ製ベルハウジングとローター部で2ピース構造になっています。

201912391338.JPG

▲Biotではエクストレイルの2ピースローターを製作

 

ブレーキラインは、純正が再使用できます。

 

 

ブレーキラインを交換されたい場合は、別途純正交換タイプをお求めいただけます。

エクストレイルのブレーキラインは、フロントのボディー側のジョイントが左右で形状が異なっています。

 

 

キャリパーサポートやボルト類は、全て計測して画像で保存します。

201912391412.JPG

▲Biotでは全品付属部品を計測

 

キャリパーサポートはボルトのネジ部の確認のため、ねじ込み確認を行っています。

201912391449.JPG

▲Biotでは全品付属部品を計測

 

付属品、キャリパーサポートは重量を計測しています。

201912391515.JPG

▲Biotでは付属部品の重量を計測

 

ローターは組付けが終わったら、三次元測定機で精密測定を行います。

201912391559.JPG

▲Biot では全商品三次元測定機で精密測定

 

Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。

 

【関連記事】当ブログの中の「商品開発」に関する記事一覧

 

東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。

ページ上部へ